こんにちは、Nogi(@NogiMaga)です!
今日はWALLMUMの完全ワイヤレスイヤホンHibuds F1を紹介いたします。
完全ワイヤレスイヤホンは1万円台~数千円台までありますが、低価格イヤホンは特に音質でハズレが多い印象。
そんな中でも、Hibuds F1は低価格のモデルでありながらしっかりとした機能と、満足できる音質を備えているコスパの良いイヤホンだと思います。
こんな人にオススメ
高音質でコンパクトな安価なイヤホンを探している
それでは、どうぞ!
※ この記事はサンプルを提供していただきレビューしています。
タップできる目次
WALLMUM Hibuds F1の外観・付属品
パッケージの外観
Hibuds F1の化粧箱の外観はこんな感じです。裏面にはスペックが印刷されています。
付属品は写真の通りです。イヤホン本体、ケース、USB-C to Aの充電ケーブル、説明書が付属します。
ちなみにHibuds F1はインナーイヤー型イヤホンなのでイヤーピースは付属しません。
イヤホンの外観
Hibuds F1のイヤホン本体の外観は写真の通り。
上の写真が内側、下の写真が外側です。
ケースもイヤホン本体も、表面はマットではなくツヤのある見た目になっています。
筐体の材質はABS樹脂ということもあってか、安物のイヤホンにありがちな安っぽさは感じませんでした。
外側の写真の3本線の部分が、タッチセンサーのエリアになっています。
外側の下の部分に L・R が分かりやすいように印字されているのですが、個人的には内側にL・Rのアルファベットを表示してほしかったです。
WALLMUM Hibuds F1のスペック・サイズ・重量
Hibuds F1のスペック・サイズ・重量を紹介します。
スペック
説明書からの抜粋ですが、製品仕様は下記の通り。
通信規格は Bluetooth 5.0に対応ということで、安定した通話ができるようです。
ちなみにIPX5レベルの防水性を備えているため、突然の雨や運動などの汗には耐えられるようです。
また、再生時間4時間と記載がありますが、実際にはそれよりも長持ちするようです。
小型軽量でありながらバッテリー性能は良さそうですね。
サイズと重量
開封してみて一番最初に驚いたのが収納ケースの小ささ。
縦47 mm×横52 mm と非常に小さいです。
お世辞ではなく、本当に手持ちの完全ワイヤレスイヤホンの中で一番小さかったです。
ケース+イヤホンの重量は44gで、イヤホンは両耳で6gでした。
片耳3gなのでかなり軽いですね。
充電ポートはType-C
充電ポートは 他のガジェットにも使えるUSB Type C 接続になっています。

充電するとランプが赤く点滅し、充電が完了すると 赤ランプが点灯したままになります。
WALLMUM Hibuds F1の使用方法・操作方法
ペアリング
他のワイヤレスイヤホンと同様に、パソコンやスマートフォンからペアリングできます。
ペアリングはストレスなく簡単に行えました。
操作方法
これも説明書からの抜粋ですが、ステレオモードの操作方法は下記の通り。
どちらの耳でも1回タップで再生・一時停止が切り替えられるのは、混乱しなくてありがたいですね。
ただしタップで音声の上げ下げや長押しで早送り・巻戻しができないのは個人的にデメリット。

WALLMUM Hibuds F1を実際に使ってみた感想
装着感は良好
13mmの大型ドライバーを採用しているのですが、違和感なく装着できました。
イヤホンは 大型ドライバーを採用するとイヤホン自体も大きくなってしまい、装着感が悪くなってしまうもの。
しかしこのイヤホンはドライバーの大きさを感じさせないフィット感で、老若男女問わず使えると思います。
音質
いずれの音域もそつなくこなすサウンド設計に仕上がっています。
カナル型イヤホンでないので重低音の出方が弱いだろうと思ってしていましたか、インナーイヤーのイヤホンにしては重低音がよく出ていると思います。
ただし『インナーイヤーのイヤホンにしては』の話なので、重低音をガンガン響かせたい人は向いていないと思います。
しかし、ソフトのイコライザー等で重低音を強調させれば気にならないでしょう。
いずれにしても、2000円台の完全ワイヤレスイヤホンにしては悪くありません。
インナーイヤー型なので周囲の音を取り込める
カナル型ではなくインナーイヤー型なので耳に密着しないので遮音性が低く、周囲の音が聞こえてきます。
しかし、イヤホンをつけたままでもウォーキングの時などは周囲や車の音が聞こえて安全だと思います。
また、電車移動中などにアナウンスを聞き逃さなくて済みますね。
これは好みによると思いますが、使い所によってはアリでしょう。
アナウンスは音声ではなくビープ音
ほとんどのワイヤレスイヤホンは、起動時などに英語でPairingとかConnectedとか言ってくれますが、
このイヤホンはビープ音なのでイヤホンの状態が分かりにくいところがデメリット。
おそらく慣れれば気にならないとは思いますが、個人的にはデメリットに感じました。
WALLMUM Hibuds F1のまとめ
WALLMUMのHibuds F1は安価でありながら音質のバランスが良い完全ワイヤレスイヤホンです。
13mmのドライバー、USB Type-Cの充電対応など、機能面も悪くありません。
価格をとにかく重視するという人やコンパクトさが大事という人にオススメです。
以上、WALLMUMの完全ワイヤレスイヤホンHibuds F1のレビューでした!